キズナバレット FAQ

ユーザーの皆さまから寄せられた『キズナバレット』についての質問に回答します。
質問はお問い合わせのページからお願いいたします。

最終更新日 2025/06/25

【NEW】すでに[鎮静判定]を行い、その際にパートナーから[強制鎮静]を受けている場合、次に行われるパートナーの[鎮静判定]を[強制鎮静]することは可能ですか?

はい、可能です。たとえばハウンドが[鎮静判定]に失敗してオーナーから[強制鎮静]を受けて成功。その後、オーナーが[鎮静判定]を行う際に、ハウンドから[強制鎮静]を行うことができます。その後、ハウンドがあらためて[鎮静判定]を行う必要はありません。

【NEW】《視殺の檻》のように[タイミング:追加攻撃]で[サポートPC]が攻撃する《戦技》を使用した際、自分に対して《追い打ち》や《ブラインドショット》は使用できますか?

はい、使用できます。3人組のバレットの場合は、他の[サポートPC]がそれらの《戦技》を使うことも可能です。また、威力を強化する《キズアト》や、[出力超過]も適用できます。

【NEW】《K-9》で[タイミング:追加攻撃]の攻撃を行った際、自分に対して《追い打ち》や《ブラインドショット》は使用できますか?

いいえ、使用できません。《K-9》の効果は[スイッチ]の後に攻撃する(つまり攻撃時は[アタックPC]になっている)ため、[サポートPC]の《戦技》は使用できません。ただし、パートナーがそれらの《戦技》や《キズアト》を使うことは可能です。

【NEW】[対テンシ装備 カルタグラ]の《出力超過4:偽証権能》は[タイミング:常時]ですが、攻撃のたびに[出力超過]のコストが必要でしょうか?

いいえ、必要ありません。常に効果を発揮しているため、コスト(キズナのチェック)は不要です。

【NEW】[カルタグラ]は他の[対テンシ装備]より強くないですか?

そうかもしれませんね。
力を求めるのならテンシに「ゴスペルバレットにしてください」と懇願してみましょう。

ドラマターンが2回あるシナリオでは、1回目のドラマターンでは取得せずに2回目のドラマターンの[インタールード]でのみ[キズナ]取得しますか?

はい。2回以上のドラマターンがある場合、必ず最後の[インタールード]で[キズナ]を取得してください。

《時計仕掛》のような「【励起値】の初期値に+1」するようなキズアトの効果は、[決戦]の「【励起値】の調整」にも適用されますか?

いいえ、適用されません。「【励起値の初期値に+1」の効果は、セッション開始時(能力値の確認『第1巻』P135)のみ適用されます。

〈怒理流〉のように〈キセキ〉の効果で[生命ダイス]が破壊された場合、[【励起値】の分配]の個数に数えますか?

はい、数えます。ただし〈導殺力〉のように「[生命ダイス]を取り除く」効果で除外した[生命ダイス]は数えません。

《ドレッドノート》や《刻盤恐怖症》の効果で〈戦技〉や《キズアト》を追加使用する場合、それぞれ[代償]を消費する必要はありますか?

はい、あります。使用した〈戦技〉や《キズアト》すべての[代償]を消費してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次