マモノスクランブル 判定ルール紹介

マモノスクランブル

[判定]のルールを紹介します。

STEP
判定者を決める

GMが[判定]するキャラクターを確認します。ここから先、[判定]するキャラクターのことを[判定者]と呼びます。

STEP
能力値を決める

[判定者]は【身体】【異質】【社会】のうち、どの力を使って状況を解決するか決めます。一番得意なもの(能力値が高いもの)を選んでかまいません。

状況によっては使える【能力値】が制限される場合があります。
例1:この[判定]は【身体】を使用できない。
例2:【社会】で[判定]を行う。

STEP
特性の演出

PCがどんなことをするか」を演出することで、[判定]のダイスを+ 1 個できます。

具体的には……
A:「能力値の決定」で決めた【能力値】に属する[特性]
B:[エリア]の[特性]
C:[クラン]の[特性]
などを1 つでも取り入れた演出をすることです。
あるいは、[判定者]以外のPCが「自分の特性で手助けする演出」をしてもかまいません。
たくさん演出しても増えるダイスは1 個ということにも注意してください。

STEP
ダイス増加

[マリョク]が2以上ある場合、1 下げることで[判定]のダイスを+ 1 個できます。
これは1 回の[判定]につき1 回だけです。
2 回以上繰り返して[マリョク]をたくさん下げる(ダイスをたくさん増やす)ことはできません。

STEP
ダイスロール

[判定者]はロールするダイスの数を確認します。
1 個は必ずロールできます。
「3:特性の演出」をしていれば+ 1 個。
「4:ダイスの増加消費」を選択すれば+ 1 個。
……と、最大で3 個のダイスを使えます。
ダイスの数が決まったら、転がして[出目]を確認しましょう

STEP
結果の確認

「2:能力値の決定」で選んだ【能力値】以下の[出目]が1 個でもあれば[判定]は成功です。
逆に、すべての[出目]が【能力値】より高ければ[判定]は失敗です。

STEP
マリョク上げ

結果を確認したら、【能力値】以下の[出目]のダイスの個数を数えてください。
そして、その個数ぶん[マリョク]を上げます。
1 の[出目]は特別で、1 個につき[マリョク]を2 上げる。
12の[出目]がある場合、ほかに【能力値】以下のダイスがあっても[マリョク]は上がりません。
1 と12 が両方ある場合、12 の[出目]の効果は無効になります。

マリョク上げの例
【能力値】4 で[判定]をした
[出目]は2、5、6 
→【能力値】4 以下のダイスが1 個で、[マリョク]は1 上がります。
 
[出目]が1、1、7
 →【能力値】4 以下のダイスが2 個で、そのうち1 の出目が2 個だから、[マリョク]は4 上がります。


[判定]のルールの紹介は以上です!

マモノスクランブル
  • X
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

目次